糖質制限中にもパンを食べてい人のために、小麦の代わりに大豆粉を使ったパンです。材料を全部混ぜて、電子レンジで2分半ほどで完成する簡単レシピです。
オートミールよりも、大豆とヨーグルトでタンパク質が強化されているのがポイント。しかも大豆粉なのでグルテンフリーです。
濃いめのグリーク(Greek)ヨーグルトでは、こんな風にパンにヨーグルトの白い粒々が出来るかもしれませんが、味に影響はありません。
チンするときに使うのは、電子レンジの蓋付き容器がおすすめ。
チンするときにフタを少しだけずらして、蒸気が多少逃げるようにしておきます。
【大豆粉のヨーグルト蒸しパン レシピ】
材料 【1人~2人分】
ヨーグルト(ホエーも入れてOK) 50g
卵 中1個(カラ抜きで50g程度)
大豆粉 30g
ベーキングパウダー 小さじ 1/3
羅漢果 大さじ 2
- ボウルにヨーグルト(とホエー)を入れてよく混ぜる
(濃いめのヨーグルトは、ここで均一にならないとこのあとでは難しいです - 卵を入れてよく混ぜる
- 他の材料を入れて混ぜる
- 出来上がった種を電子レンジ用の容器に入れて蓋を少しずらして600Wで2分半ほどチン
出来上がったら、蓋をとって粗熱を取ってから容器から出す。
(底にラップを敷いてあると、取り出しがラクです)
お好みでスライスしてお召し上がりください。
【コツ】
●底の大きさでパンの大きさが変わるので、サンドイッチ用のパンにしたい場合は少し大きめの容器で。
●ヨーグルトはとろっとしたタイプのほうがパン生地が均一に仕上がります。
こんな風に容器にラップを敷いてから材料を入れると、容器もほとんど汚れないので片付けも楽ちんです。
クセのない味なので、サンドイッチ用にも。
サンドイッチ用だと、小ぶりの3枚分くらいになります(スライスする厚さによる)
なお、大豆粉・ヨーグルト・卵がメイン素材なのでカロリーはそれなりにあります。カロリーを控えたい人は食べる量で調整してくださいね。
ご参考までに…
炭水化物 | タンパク質 | 食物繊維 | kcal | |
大豆粉のヨーグルト蒸しパン | 4.2g | 8.9g | 1.4g | 100.0kcal |
3枚切りにした1枚当たり
※ヨーグルト50gを水に置き換えて作った場合※
炭水化物 | タンパク質 | 食物繊維 | kcal | |
大豆粉蒸しパン | 3.4g | 8.3g | 1.4g | 90.7kcal |
3枚切りにした1枚当たり
コメント